京都のお土産の定番といえる八つ橋。ざっくりいうと、あんこ入りや皮だけの柔らかい生八ツ橋と、固く焼かれたおせんべい調の八ツ橋のふたつに分かれます。
生八ツ橋の人気は高いものの、固く焼かれた八ツ橋については、「食べ飽きる」とか「余りがち」「あんまり美味しくない」「まずい」なんて感想も聞かれます。
そこで、そういった方向けに、美味しく食べられる焼き八ツ橋のアレンジやリメイクについてご提案!どれもカンタンなので、ぜひチャレンジしてみてください。
私は柔らかい方も固い方もどちらも大好きですが、このアレンジ方法を行ってからは焼き八ツ橋の方が好きになりました。特にニッキ好きの方にはオススメですよ♪
焼き八ツ橋の食べ方はどうする?
基本的には瓦せんべいの細い版という感じですので、バリバリとそのままいただきます。歯ごたえがあり、ほんのりと香るニッキ味がたまりません。
これに飽きてしまったら、カンタンなのはこんな食べ方です。
- カップのアイスクリームに添えて
- クリームチーズを乗せて
- あんこを乗せて
特に、八つ橋をスプーン代わりにカップアイスをすくって食べると格別です(笑)ハーゲンダッツなどの高級アイスじゃなくても、スーパーカップで十分おいしくいただけます。
クリームチーズはkiriがオススメ。スーパーなどに置いてあるビスケット入りのkiriの、このビスケットの代わりだと思うといいんじゃないでしょうか。
チューブ入りあんこを常備してるなら、ぜひ乗っけてみてください。いつもと違う味わいを楽しめますよ。
焼き八ツ橋をアレンジしてシリアルに!
実は、nikinikiという可愛らしい八つ橋を扱うお店から、イベントの期間限定で「八つ橋シリアル」という商品が出たんですよね。
これがとっても美味しくて、2週間の期間中に3個も購入しちゃいました(^^)
お店の方によると、イベント終了後には店舗に並ぶ、とおっしゃっていたのに、一向に販売されません・・・(泣)
だったら自作してしまおう!と思いたち、実際にアレンジして作ってみました。
アスティロード内にあるニキニキ京都駅店では販売が始まりました♪
四条河原町店は4月以降の入荷予定となっています。
材料
- 焼き八つ橋・・・適当
- ローソンのシナモン香るメープルミックス・・・1袋
作り方
- 八つ橋を細かく砕く
- メープルミックスを混ぜる
- できあがり!
3分ほどで完成です!
カンタンすぎて、説明もいらないほどかと・・・(;・∀・)
ですが、いちおう写真で説明しますね。
今回使った八つ橋は聖護院八ツ橋のお正月ボックスです。3枚入り×6袋入りということで、そんなに量は多くありません。
そして、ナチュラルローソンブランドの「シナモン香るメープルミックス」。アーモンド、くるみ、アップル、プルーンが入っています。こちらも40gと少量です。
まずは、八つ橋をジップロックにぶちまけます。突起ができてしまいますので、普通のビニール袋だと破れたときに面倒なので、ちょっと厚めのビニールの方が安心でしょう。
こぶしでガンガン叩いてもいいですが、私は先端がゴムになっている金づち(イケア製)を使いました。
軽くゴンゴンと叩いていっただけで、あっという間に粉々に。
ここへメープルミックスを入れて混ぜれば完成です。
この簡単シリアルがあれば、いろいろとアレンジができます。焼き八ツ橋に飽きた場合は、お好きなナッツやドライフルーツを加えて、ぜひ作ってみてください。
なお、商品に記載されている賞味期限内に消費することはお忘れなく。
ちなみに、このシリアルのコストは、聖護院八ツ橋 540円+メープルミックス 198円=738円です。目分量で合計80gくらいかな。
こうして自作してみると、nikinikiのヤツハシ・シリアルの260gで864円というのが、いかにお買い得かということがわかりました。
ただし、私が使ったお正月ボックス(18枚入りで540円)は、イラストが入っていたためかちょっぴり割高な商品でした。
通常は、80g入りの八ツ橋が270円、24枚入りが432円ですし、別メーカーではもっとオトクな割れ八ツ橋なども販売されているようなので、わざわざシリアルを作るなら、そういった商品を探そうと思います。
焼き八ツ橋をリメイクしてお手軽スイーツを手作り!
粉々にするだけで、こちらで紹介した簡単な食べ方もできます。
ただし、もともとnikinikiで扱っている八ツ橋はどれも厚みが薄いので、たとえばシリアルを牛乳がけにしたときのナッツ類との馴染み方が、自作のものより良かった気がします。
とはいえ、八ツ橋を細かく砕いてシリアルにアレンジしたら、あとはひと手間かけるだけでいろんなお菓子にリメイクすることができますよ。
とにかく、パリパリの食感がたまらなく美味しいのです♪
チョコ・シリアル
市販のチョコレートを電子レンジでチンして溶かし、八ツ橋シリアルを混ぜるだけ。
一口サイズのチョコレートと、100均で購入したレンチンできるカップを使いました。使うチョコレートによって溶ける時間が異なるので、10秒単位で様子を見たほうが間違いありません。
自分だけならこのカップのまま食べてもOKかも。時間が経てばきれいにはがれますので、上記の写真のように、お皿に並べると買ってきたような高級感が♪
チョコマシュマロ・シリアル
めちゃくちゃ簡単で見栄えがいいのがこちら。子供にも喜ばれそうな見た目でしょ?
カカオ70のチョコレートを使っているので甘さ控えめですが、マシュマロが甘いのでちょうどいい感じになりました。
マシュマロに100均のピックを刺しておきます。これに、レンチンで溶かしたチョコレートをからめ、まわりにシリアルを押さえつければ完成です。
マシュマロやチョコの味が強いので、八ツ橋の味が和らぎます。ニッキがあまり好きじゃないという方でもこれなら大丈夫でしょう。柔らかくて固い食感も楽しめる一品です。
シリアル入りマシュマロチョコヌガー
クックパッドで知ったグラノーラのチョコバーを、八ツ橋のシリアルで作ってみたのがこちら。マシュマロが多めだからか、チョコバーというよりチョコヌガーになりました。
耐熱容器にシリアル、チョコレート、マシュマロを積み重ね、レンチン500ワットで1分。パパっと混ぜてラップを敷いた細長い製氷皿に入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます。
レシピでは、グラノーラ 35g、チョコ 20g、マシュマロ 20gで3本分となっていましたが、適当な分量で作ったら5本分になりました。けど、問題ナシです♪
マシュマロをレンチンするとブワッと大きく膨らむので(すぐ縮むけど)、それだけでテンションが上りました(笑)
シリアル・ビスコッティ
ホットケーキミックスを使ったお手軽なビスコッティで、ザクザクの食感が美味♪ お好みでハチミツをかけても良さそうです。
ホットケーキミックスとシリアルは100gずつ、ここにオリーブオイルとアーモンドミルクを大さじ2ずつ、ざっくりと混ぜます。
ひとつにまとまったら高さ2センチ程度の長方形に成形し、180度まで予熱しておいたオーブンで25分前後焼きます。粗熱がとれたら細長く切り分ければ完成!
ちょっと太めに切り分ければ、手作りの一本満足バーって感じになります。このビスコッティにコーヒーとフルーツヨーグルトでも加えれば、ちゃんと食べごたえのある朝食のできあがり♪
まとめ
焼いてある固い八ツ橋を、普通に食べるのに飽きてしまったとか余らせてしまった場合の食べ方アレンジとリメイクについてまとめました。
さまざまなシリアルやグラノーラを使ったレシピが応用可能で、ほんのちょっとだけ手をかけてあげれば、とても美味しく消費できます。
「せっかくお土産でもらったけど、この八ツ橋は賞味期限までに食べきれないなぁ」なんて感じたら、ぜひぜひ細かく砕いて使ってみてくださいね。