宝泉院の紅葉の見頃と秋の夜間特別拝観はいつ?ライトアップ混雑状況も

当ページのリンクには広告が含まれています
京都の大原にある宝泉院の紅葉の見頃と秋の夜間特別拝観

京都の大原三千院の参道奥に位置する宝泉院は、額縁庭園が有名な寺院です。特に秋は竹林と紅葉の対比が美しく、時間を忘れて魅入ってしまうこと間違いなし!

そんな宝泉院で紅葉を楽しむために、見頃や秋の夜間特別拝観(秋の夜灯り)がいつなのかをチェックしておきましょう。

また、宝泉院のライトアップは混雑するのかどうか、どこを見ておけばいいのかなどについてもカンタンに解説していますので参考にしてくださいね。

目次

宝泉院の紅葉の見頃はいつ?

例年から推定すると、11月中旬が宝泉院の紅葉の見頃です。2018年は、ちょうど勤労感謝の日あたりがピークを迎えそうですよ。

マッチャ
昼と夜ではまるで違う景色になるから、時間が許せば両方見るといいよ。
お部屋の中からボーッと絶景を見るの、好きだな~♪

宝泉院の秋の夜間特別拝観(秋の夜灯り)について

宝泉院は、春や秋にはライトアップもされますので、日中と夜の異なる風景を楽しむことができます。2018年秋の夜灯りの詳細は下記のとおりです。

期間 2018年11月3日(土)~12月2日(日)
拝観時間 17:45~21:00(受付は20:40まで)
拝観料金 800円

大原バス停より、お土産屋通りや三千院の前を通って徒歩18分ほどかかります。道中は暗い道もあり、「照明が万全でないところもありますので、懐中電灯があると安心です」とパンフレットに記載されていました。

最近は100円ショップでしっかりした&おしゃれな照明が販売されていますので、そういったものを持参するか、スマホの懐中電灯機能を使いましょう。

宝泉院のある大原は山の上のため、平地とは違った気温にもなりますので、タクシー利用を考えてみてもいいかもしれません。

大原から京都市内行きの最終バス時刻表

バスを使って往復する場合、帰りの時間を考慮しておかないと、場所によってはバスが終わっていることもあります。

閉門まで宝泉院にいると、うっかり終バスに乗り遅れることにもなりかねないので注意してくださいね!

国際会館 四条河原町 高野車庫
平日 21:10 21:30 22:00
土曜日 21:10 21:30
日曜日 20:38 20:56 21:30

京都駅への終バスは、平日・土日ともに18:13となります。夜間特別拝観時には国際会館まで行き、そこから地下鉄で京都駅へ行きましょう。

マッチャ
夜道が真っ暗になるところもあるので、女の子ひとりはちょっと危ないかも。
わたしはマッチャがいるから大丈夫よね!

宝泉院のライトアップは混雑する?

京都駅から大原までバスで約1時間、そこから宝泉院までは歩いて約18分と、移動にそれなりに時間がかかるため、街中の紅葉スポットのような混雑はありません。

静寂の中で紅葉ライトアップを楽しみたいのなら、もってこいの場所と言えるでしょう。

マッチャ
着物姿で座ったら、とっても絵になりそうな場所だね。
背筋がピンッと伸びそう~

宝泉院の見どころ

額縁庭園が有名な宝泉院ですが、見どころはたくさん! 風や天気など、その時々によって、見える景色が変わる自然の美を堪能したい方にオススメです。

庭園

京都の大原にある宝泉院の額縁庭園「盤桓園(ばんかんえん)」

宝泉院には盤桓園(ばんかんえん)や宝楽園、鶴亀庭園というそれぞれ趣の異なる庭園があります。

柱と鴨居を額縁に見立てて景色を鑑賞する盤桓園は、額縁庭園とも呼ばれ、庭園名に込められた立ち去りがたいという意味どおり、いつまでも見ていたくなる美しい立体感のある景色です。

客殿の奥からが最も美しく見えるスポットで、秋には竹林とカエデのコントラストが織りなす紅葉の景観が見事です。

五葉の松

京都の大原にある宝泉院の五葉の松

近江富士をかたどった樹齢700年の天然記念物「五葉の松」は、京都市内にある三名松(善峯寺「遊龍の松」、 金閣寺「陸舟(りくしゅう)の松」)のひとつです。

血天井

1600年、関ヶ原の戦いの前に伏見城で起こった戦で没落した徳川家康の忠臣・鳥居元忠らの自刃した際の伏見城の床板を、供養のために天井に使用したものです。

血の跡が残る客殿の廊下の天井に、武士の無念の思いや歴史の重みを感じることができる場所でもあります。

水琴窟

京都の大原にある宝泉院の水琴窟

宝泉院の水琴窟は、珍しい二連式となっています。竹筒に耳をかざして、澄んだ音色を楽しみましょう。

マッチャ
宝泉院はお香の香りと水琴窟の音色がとても心地よくて、ほんとに立去りがたい場所なんだ。
五感を刺激されるってワケね!

宝泉院の基本情報

京都の大原にある宝泉院の紅葉の見頃と秋の夜間特別拝観

勝林院の塔頭である宝泉院は、1013年に建てられた天台宗の寺院です。趣の異なる庭園や血天井、水琴窟など、見逃したくない見どころが満載!

夜間ライトアップもステキですが、昼間はお抹茶と宝泉院オリジナルの和菓子をいただけますので、庭園を見ながらのんびりできてオススメです。

住所 京都市左京区大原勝林院町187
電話番号 075-744-2409
アクセス 京都バス 大原下車より徒歩約18分
拝観時間 9:00~17:00(受付は16:30まで)
拝観料金 800円(お抹茶と和菓子付き)
所要時間の目安 20~40分
公式サイト http://www.hosenin.net/

まとめ

京都の大原にある宝泉院の紅葉の見頃と秋の夜間特別拝観はいつなのか、夜のライトアップ時は混雑するのかどうか、などについてまとめました。

大原では宝泉院だけが夜間のライトアップを行っていますので、その時間に合わせて近隣散策の計画を立てたいところです。

お昼すぎからグルメやお買い物を楽しみつつ、寂光院 ⇒ 三千院 ⇒ 実光院 ⇒ 宝泉院と回れば、いい感じでライトアップに突入できますね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次