京都土産– category –
-
キュートな海洋生物の生八ツ橋!ニキニキ季節の生菓子【2020年8月】
葉月とも呼ばれる8月は、従来なら夏休み真っ盛りの時期ですね。 海水浴、花火大会... -
俵屋吉富といろの美しすぎる干菓子「華の色」「月の色」!京都伊勢丹限定
俵屋吉富による新ブランドの「といろ」は、体裁やパッケージが今風なデザインにな... -
七夕と祇園祭と妖怪の生八ツ橋!ニキニキ季節の生菓子【2020年7月】
文月とも呼ばれる7月。世間的には七夕がメインの行事として真っ先に上がるのではな... -
ミルキーが生八ツ橋になった!井筒の夕子とコラボした70周年のペコちゃん♪
ペコちゃん70周年の2020年、「京都の嵐山駅にミルキー生八ツ橋が登場!」という記... -
アマビエの生八ツ橋も登場!ニキニキ季節の生菓子【2020年6月】
初夏を迎える水無月(みなづき)。世間一般的には、梅雨、父の日、夏至、などとい... -
京都のナッツ専門店 COCOLO KYOTOの祇園黒七味ナッツがウマすぎ注意!
京都には「COCOLO KYOTO(ココロ キョウト)」という有機ナッツ専門店があります。... -
幸せを呼ぶ虫たちデザイン!ニキニキ季節の生菓子【2020年5月】
前半はゴールデンウィークでバカンス気分、後半は徐々に気温が上がり始め、九州や... -
伊藤久右衛門のお菓子いろいろ!抹茶ラブなら生チョコや宇治のこみちを
宇治の平等院近くに本店がある伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)さんは、江戸時... -
京都の金平糖専門店 緑寿庵清水で人気の味は?ボンボニエールも可愛い!
京都にある緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)は、創業が1847年。170年以上も営業... -
鶴屋吉信IRODORIの琥珀糖と花はらりが美しすぎる!【京都駅限定土産】
京都駅八条口のアスティロード内にある鶴屋吉信IRODORIには、この店舗でしか購入で...