三条京阪駅付近を通るたびに気になっていた高級食パン専門店の嵜本(さきもと)さん。
単なるカフェならいつでも立ち寄れますが、せっかくなのでパンを食べたいし、といつもスルーしてたんですよね。
ということで、今回はパンを食べるぞ!と嵜本へ行くことを目的に立ち寄ってみましたので、メニュー内容や価格などについてレポします。
嵜本(さきもと)カフェ京都三条鴨川店でブランチ!
高級食パンブームがずっと続いていますが、家で食べるよりお店で食べたほうがやっぱり美味しいと思っているので、今回は楽しみにしていました。
先にメニューを決めてお会計を済ませるシステムですが、決めるのに時間がかかってしまいそうなラインナップです。
ここはメインのカスタマイズ・トーストメニューを選ぶことに。
極美ナチュラル食パン
「毎日食べたい、どんな食べ方とも相性のいい食パン」という極美ナチュラル食パンはトーストをチョイス。
ノーマルでも美味しそうということで、北海道バターとの組み合わせにしました。
焼きたてのバタートーストが美味しくない、なんてことはないと思うものの、やっぱりパンが美味しいと格別ですね。もちもちでふんわり甘く、高級感があります。
これが家で食べられると思うと、そりゃ人気にもなるよな、という感じ。
とってもオシャレに添えられたバター。これを自分で乗せるワケですが、残念なのはトーストの上に置いてもバターが溶けないこと(泣)
写真を撮っているうちに冷めてしまったのでしょうか…。いや、十分美味しいんですけど、溶けて染み込んだバタートーストが食べたかった~~~。
次は運ばれてきたらスグにバターを乗せてみることにします!
極生ミルクバター食パン
「そのまま食べたい。何もしなくても美味しい食パン」ということなので、そのまま+3種のジャムの組み合わせを選びました。
ナチュラル食パンと比べるとやや重めの口当たりですが、耳まで柔らかくてより甘みを感じる高級食パンです。
家で生のまま食パンを食べるなんてことまずありませんので、なかなか新鮮。もっちり&ふわっとしていて、裂き心地が良いです(笑)
ジャムの種類がたくさんあって、迷う迷う!
今回は「ピスタチオパール」「ラムレーズンパール」「琥珀きなこ」にしました。
どれも素材がちゃんと活きてて、甘すぎず主張すぎずにいい感じのお味です。こうして少しずるいろいろ、というのがやっぱりいいですね!
普段はバタートースト派で、ジャムにはあまり手を出さないのですが、最近のジャムは昔からあるいちごジャムなんかとはまるで違うもの。
嵜本のジャムも、どちらかといえばクリームと言うかペーストというか、滑らかで使いやすそうな今風のものです。
フルーツジャムは680円、ミルクとジャポニズムのジャムは780円で購入することも可能です。
食べてみて気に入れば買って帰ろうかな、と思っていましたが、たまに食べるには良いけど常食するには飽きがきそうということで、今回は見送りました。
少しずついろいろをカフェへ来て楽しみたいと思います♪
嵜本カフェ京都三条鴨川店のメニュー
大阪ではたくさんのメニューがありますが、京都店はやや少なめ。厳選してるということでしょうか?
まぁ、その分迷うことも少なくてよいかもしれません。
カスタマイズ・トーストメニュー
初めての訪問なら、やはりシンプルに食パンを楽しむメニューを選びたいですね。
食パンを選ぶ
まずは2種類の食パン、どちらかを選びます。
- 極美ナチュラル食パン280円
- 極生ミルクバター食パン300円
食べ方を選ぶ
そして、トーストか生食かを選びます。
その上でどんなトッピングを追加するかを選びます。
- 3種のジャム+200円
- 3種のジャム+北海道バター+300円
- 3種のジャム+エシレバター+500円
- 北海道バター+100円
- フランス伝統発酵バター エシレ+300円
選べるジャム
- ストロベリーガーネット
- オレンジトパーズ
- ブルーベリーサファイア
- ルビーローズフランボワーズ
- トルマリンレモン
- ミルクバターパール
- ピスタチオパール
- ノワゼットパール
- ラムレーズンパール
- オペラパール
- ドライフルーツナッツパール
- アールグレイパール
- 琥珀きなこ
- 黒ごま真珠
- あずき珊瑚
- 翡翠抹茶
極美オープンサンド
京都三条鴨川店には、見た目も麗しく食欲がそそられるオープンサンドが3種類ありました。
これは季節によって変更されるんじゃないでしょうか。いろんな季節に訪れてみたいですね。
- マルゲリータ800円
- きのこガーリックフロマージュ800円
- いちごカスタード980円
ドリンクメニュー
今回はカフェラテをいただきました。
香りも良く、普通に美味しい♪
期間限定のジャスミンティーベリーにも惹かれましたが、やっぱりパンにはコーヒー系が合いますね。
- コーヒー(H/I)450円
- 紅茶(H/I)500円
- カフェラテ(H/I)500円
- キャラメルラテ(H/I)500円
- 牛乳(H/I)400円
- オレンジジュース400円
- りんごジュース400円
- ※ジューシーいちごミルク500円
- ※ジャスミンティー×トリプルベリー500円
※ 期間限定
フードメニューを注文すると下記の価格となります。
- コーヒー(H/I)200円
- 紅茶(H/I)200円
- カフェラテ(H/I)250円
- キャラメルラテ(H/I)250円
- 牛乳(H/I)200円
- オレンジジュース200円
- りんごジュース200円
食パン
一本単位の購入ができる食パンも、なかなかバリエーション豊かです。
ただし、いつでも購入できるのは「極美ナチュラル食パン」「極生ミルクバター食パン」のみ。
「黒糖山型食パン」は月曜日、「あん食パン」は火曜日、「マスカルポーネと蜂蜜」は水曜日、「葡萄食パン」は金曜日しか販売されていません。
各パンの焼き上がり時間は店頭で発表されています。
また、取り置きや予約も可能なので、ここぞというときはぜひ利用したいですね。
- 極美ナチュラル食パン900円
- 極生ミルクバター食パン950円
- 黒糖山型食パン1,000円
- バター薫るあん食パン800円
- マスカルポーネと蜂蜜の食パン800円
- 天然酵母の極葡萄食パン1,300円
「極美ナチュラル食パン(280円)」「極生ミルクバター食パン(300円)」は、オシャレな袋に入った1枚売りもあります。
自分でうまくカットする自信がないとか、少数欲しいとか、ちょっとした手土産に良いかも♪
また、5月限定として「丹波黒豆とよもぎの食パン(850円)」が販売されていました。
毎月異なる種類の食パンがお目見えするなんて、楽しいですね~。
嵜本 京都三条鴨川店の基本情報
三条鴨川という名前から、もしかしたら川床のカフェ?と思った方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
川沿いではあるものの、ちょっと距離があるので川を眺めながら・・・という感じではありません。
が、ナチュラルな雰囲気で大きなガラス窓が開放的な店舗です。
店内は古き良きアメリカンスタイル?ブルックリンスタイル? うーん、何というのか疎くてわかりませんが、オシャレな感じです(^▽^;)
ホントはモーニングにいただきたいところですが、開店が11時なのでブランチですね。
それだとパン1枚じゃ足りないので、追加してトーストと生食の2枚にするか、オープンサンドにするかという感じかしら。
そうなると、ちょっとコスパは悪そうですねぇ…。
住所 | 京都市左京区川端通三条上ル法林寺門前町36-3 |
---|---|
電話番号 | 075-744-1930 |
営業時間 | 11:00~19:00(L.O. 18:30) |
定休日 | 不定休 |
公式HP | https://shokupan-sakimoto.com/ |
アクセス
京都三条鴨川店は、京阪や地下鉄から徒歩数分の行きやすい場所にあります。
- 京阪 三条京阪より徒歩約2分
- 地下鉄東西線 京都市役所前より徒歩約4分
嵜本のTwitter
<嵜本珈琲と塩キャラメル>本日6/1(火)より販売スタートです♪
キャラメル生地と、自家焙煎した珈琲の生地をマーブル状に巻きこみ、塩キャラメルチョコレートを加えて焼き上げました☆彡
商品については→https://t.co/mwgbUHTzkB
オンラインショップは→https://t.co/ztFi0udoyJ pic.twitter.com/YNp7zwV0B9— 高級食パン 嵜本 (@Sakimoto_pan) June 1, 2021
嵜本のインスタ
まとめ:さきもとの高級食パンはそのまま推奨?
京都人が大好きなパン。私も大好きです。
が、どちらかといえばサンドイッチやオープンサンド系の何かが一緒になっている方が好みなんですよね。
嵜本にもオープンサンドはありますが、数は少なめ。その代わりにジャムの数がめっちゃ多い! シンプルに食パンをそのまま味わって、ということなのでしょう。
近所にあったら、起き抜けにすぐ行きたくなるようなカフェでした。